お葬式のギモン

どうしても通夜や葬儀に参列できないとき、香典を郵送することは可能?

投稿日:


どれだけ親しい人の訃報だとしても、仕事の都合や遠方で暮らしているため、
通夜や葬儀に参列することが難しい場合もあります。
そんな時、お悔やみの気持ちを伝えたいと思い、
せめて香典だけでもお渡ししたいと思う方も多いのではないでしょうか。
でも香典って郵送しても問題ないの? 郵送する際の注意事項は?
今回はこんな疑問についてお話していきます。

[st_toc]

香典は郵送しても問題ありません

通夜や葬儀に参列することができない場合、弔電を送られる方も多くいらっしゃいます。
それと同様に香典においても、郵送がマナー違反になることはありません。
ただし、少し注意が必要になります。

普通に渡す時と同じように不祝儀袋へ

まず、香典は通夜や葬儀に参列するときと同じように不祝儀袋に入れます。
その際の金額は、参列した場合と同じ金額を入れるようにします。
不祝儀袋の中にお金を入れた後は、それを持って郵便局に行きます。

香典についてさらに詳しいことが知りたい方はこちら

他人には聞きにくい……「香典は何円包めばいいの?」

お葬式に参列する際の疑問の種と言えば香典です。 実際のところ、何円包めばいいのでしょうか? 人には聞きづらい問題です。 そこで今回は香典の金額について説明します。 [st_toc] 正直なところが知り ...

袋に入れないまま現金書留で送りつけるのはNG!

郵便局で現金書留専用の封筒を準備し、その中に不祝儀袋ごと香典を入れます。
間違っても現金書留専用封筒に直接、香典を入れてはいけません。
(お通夜の受付に来ていきなり財布からお札を取り出すようなものです)
その際に手紙を添えるようなマナーはありませんが、できるなら一言添えて送られるとよりよいでしょう。

香典を郵送する際は、タイミングが大切!

一般的に現金書留の場合、1日または2日程度で到着します。
そのため、もし通夜や葬儀の期間中に到着することが可能であれば、斎場に直接送ることも可能です。

一方、自宅に香典を送る場合は、少し落ち着いた時期を見計らって送るようにします。
通夜や葬儀の当日は基本的に留守がちとなりますので、その期間は避けて葬儀から数日たった頃に到着するよう郵送することが大切です。

入って安心!さくらメイト

注目の新着記事

すぐにわかる!葬儀マナー

  • この記事を書いた人
蜷川 顕太郎

蜷川 顕太郎

最後の刻も故人様らしく迎えられるように全身全霊を尽くします。

-式中の作法・マナー
-, ,

© 2024 昭和区・瑞穂区・南区の家族葬