お葬式のギモン

神棚封じとは? 封じる理由と期間

投稿日:

今回はお葬式のときに欠かせない神棚封じについて解説します。
神棚があるお家の方は、是非参考になさってください。

[st_toc]

神棚封じとは?

神棚封じとは、忌中(家族が亡くなって四十九日までの間)に神棚に半紙もしくは白い紙を貼ることを意味します。
また神棚にお供えしてあるお水やお米、お酒などもこのとき下げます。
神棚の扉が開いている場合は全て閉めます。
忌中の期間は神棚へのお参りも行いません。

合わせて読みたい

四十九日とは? 宗教別の意味合いや準備するもの

四十九日という言葉を聞いたことありますか? 聞いたことはあってもそれがどんなものなのか、どんな準備が必要なのか、 イマイチわからないという方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな四十九日について解 ...

なぜ神棚を封じるのか

神棚は神道のものですが、神道では仏教と違って「死」を穢れとして捉え、その穢れは神様の力を弱めてしまうと言われています。
よって忌中の間は神社への参拝を控えることもありますが、お家の神棚においても考えは同様で、神棚封じをして穢れた状態の人間から神様を遠ざける意味合いがあります。

神棚を封じるのはいつまで?

神棚を封じるのは、基本的には忌明けまでとなります。
神道では50日間、仏教では49日間です。
この期間が終わったら半紙を外してお供え等も戻します。

まとめ

神棚封じ、いかがでしたか?
この風習は、神道の「死」に対する考えによって行われているものでした。
このため忌中では、お正月であっても初詣などは控えた方が良いでしょう。

入って安心!さくらメイト

注目の新着記事

すぐにわかる!葬儀マナー

  • この記事を書いた人
蜷川 顕太郎

蜷川 顕太郎

最後の刻も故人様らしく迎えられるように全身全霊を尽くします。

-式中の作法・マナー
-, ,

© 2024 【公式】西田葬儀社ー昭和区・瑞穂区・南区で家族葬