お葬式のギモン

無宗教のお葬式とは?メリット・デメリットを解説!

更新日:

今回は無宗教のお葬式についてです。
世の中の宗教離れ、核家族化、葬儀の縮小化の影響を受けて最近増加傾向にあり、特にメディアを通じて広められることが多くなりました。
無宗教葬は安いというイメージがあると思いますが、本当に安くなるのでしょうか?
無宗教葬のメリット・デメリットについて解説します。

[st_toc]

無宗教葬とは?

無宗教葬とは、宗教的な儀礼がない葬儀のことです。
特に決められた形式がないため、自由葬と言われることもあります。
宗教儀礼がある葬儀ですと宗教者へのお礼(仏式ではお布施)が存在しますが、無宗教葬ではそれがないというメリットがあります。
またお別れの時間は限られていますが、宗教的な儀礼をする時間を使って故人様の好きな曲をかけたり、家族の動画を流したりすることができます。

無宗教葬の流れ

黙祷 → 感謝の言葉等 → 献花(焼香) → お別れ
大まかにいうとこのような流れになります。
この骨組みに対して、ご遺族がやってあげたいことを自由に肉付けしていくことができます。

無宗教葬の一例:音楽葬
式場内で生演奏ができるサービス献奏けんそうがあります。
故人様が好きだった曲を聴きながら偲ぶことができます。

無宗教葬のデメリットとは?

代々宗教者との関係がある場合は、無宗教葬を選択することが難しくなります。
特にお寺のお墓を持っている場合、そのお寺様の読経をしないとそのお墓に入れなくなってしまいます。
また無宗教葬という概念はまだ完全に浸透しているわけではないため、親族から理解を得られずに、トラブルに発展してしまうこともあります。

無宗教葬は本当に安い?

お布施がない=安いというイメージが先行しがちな無宗教葬ですが、本当に安くなるのでしょうか?

実際、プランだけで見ると通常の宗教葬と変わらないことが多いです。
式場使用料や祭壇、お棺や霊柩車は宗教葬であっても無宗教葬であっても使用しますし、仏具等の付帯品はプランに含まれているので、お金を払っているのに使用しないということになってしまいます。
(使用しないから付帯品をプランから外す、という対応にできないことが多いためです。)

結局無宗教葬にしても、安くなるのはお布施の部分のみになるので、必ずしも安いとは言い切れません。
檀家の方でそのお寺のお墓も持っている方の場合は、むしろ高くなることもあります。
なぜなら檀家の方はそのお寺のお墓に入らない選択の場合、墓じまいや離壇をする必要があり、お墓を更地にする費用や離壇料が発生するからです。
そして無宗教で弔った方でも入れるお墓の費用が新たにかさみ、それらの金額の合計がお布施を上回ってしまうこともあります。

無宗教葬は自由ゆえに、簡素になってしまうことも

形式がなくて自由に執り行える点は無宗教葬の魅力ですが、逆にそれが負担になってしまうこともあります。
式場は自由に飾れますが、家族の写真やご自身の趣味に関する物があまりない場合、飾りが祭壇のみになったり、式次第が黙祷や献花をして終わったりしてしまうこともあります。
もし無宗教葬をお考えなら、宗教儀礼の時間を埋める何かが必要となります。
式場に飾りたい物や流したい曲、動画などを事前に準備しておくことが大切です。

まとめ

無宗教葬、いかがだったでしょうか?
信心ある宗教が特にないからといって、安易に無宗教葬を選ぶのは考えものです。
メリットとデメリットを考慮しつつ、代々の考えや今後の供養も兼ねてご自身の親族と相談して慎重に決めることが大切です。

入って安心!さくらメイト

注目の新着記事

すぐにわかる!葬儀マナー

  • この記事を書いた人
蜷川 顕太郎

蜷川 顕太郎

最後の刻も故人様らしく迎えられるように全身全霊を尽くします。

-式中の作法・マナー
-, ,

© 2024 【公式】西田葬儀社ー昭和区・瑞穂区・南区で家族葬